お勧めの勉強方法【英会話、TOEIC、資格試験など】

初心者から中級者になるための勉強方法のステップ
初心者が何かを学ぶのは大変ですが、毎日何かを1年間続けられたら人はその分野のプロになれる1,000時間理論というものがあります。(1日3時間学習すれば、3時間×365日で1095時間。)ですので1年後の自分を想像しながら毎日頑張りましょう!
100時間 → 脱初心者
1,000時間 → 中級者、アマチュア
10,000時間 → 専門家、プロフェッショナル
ステップ1:まずは基本的な英単語・文法を2000くらい覚える
ステップ2:日常会話で使えるフレーズを1000くらい覚える
ステップ3:日常的に少しで使う機会のある環境で練習する
【英会話を学ぶお勧めの方法】
【Quizlet】オンラインで持ち歩いたりテストもできる万能単語帳
Quizletは単語帳型の学習ツールです。なんと世界で1億5000万セット以上の学習セットが作られています。
【ポモドーロテクニック】集中力アップして効率的な時間の使い方をしたいなら
ポモドーロテクニックとは、短時間に区切ることで集中して作業を行うテクニックのこと。25分間でタスクを集中して行い、そのあと5分間の休憩時間を挟みます。この1セットを「1ポモドーロ」とし、4ポモドーロ完了すると長めの休憩時間をとることが可能です。ちなみに「ポモドーロ」とはイタリア語でトマトのことで、トマト型のキッチンタイマーを使って時間管理していたのが由来とされています。
【Listen.me】日常会話のリスニングを学ぶのにおすすめ
Listn.me はネイティブスピーカーやバイリンガルのスピーカーが日常のテーマに沿って様々な会話を繰り広げる英会話メディアです。 日本に住む外国人女性や帰国子女の普段使いの英語を聴く貴重な機会なので、日常の英会話を勉強している方にはとてもお勧めです。
リッスンミーのおすすめ学習動画
【Duolingo】フランス語や中国語など語学関連の学習なら
世界で最も人気の学習法が日本上陸!楽しくてやみつきになる無料語学レッスン。アプリまたはウェブで1日5分。これなら続くと評判です。
【TOEIC】ビジネス英語の学習にぴったり。英語能力の進捗を測ることも
TOEICは、Test of English for International Communication の略で、「国際コミュニケーションのための英語力測定試験」のことです。英会話を学習する際にも単語や文法は必要になるので同時進行でTOEICも進めるのもお勧めです。
【KOMURU】外国人の友達を作るのが結局一番
英会話を学ぶには毎日英語を使う環境を作るのが一番と言われています。ただし、外国に留学するのは費用も時間もかかるので、日本にいる場合は外国人の友達を作るのがお勧めです。外国人との交流はコミュルの活動の目的の一つでもあります。
【Study plus】英会話の学習習慣をつけるのにぴったり
Studyplus(スタディプラス)は学習する人が集まる総合プラットフォームです。毎日続けるのがむつかしい英語学習も記録することでモチベーションが続きます。
-
前の記事
英語でなんて言う?「LMKってなんの略?」【#2 英語略語】 2018.12.24
-
次の記事
英語でなんて言う?「Gentle Reminder」ってどういう意味?【#8 ビジネス英語】メール 2018.12.24