【ミラーレスカメラ】野鳥撮影におすすめのカメラ
カメラの選び方
何を重視するかによってカメラの性能に求める内容も変わってきます。今回は野鳥撮影におすすめのカメラを紹介したいと思います。
| 項目 | 推奨環境 |
|---|---|
| センサーサイズ | APS-Cサイズ・フォーサーズなど |
| 有効画素数 | 2000万画素以上 |
| 連写性能 | 毎秒10コマ以上の高速連写 |
| AF性能 | 高いAF(オートフォーカス)性能 |
| 重さ | 1000g以下がお勧め |
センサーサイズについて

センサーサイズとは、カメラに搭載されている光を取り込むためのセンサーの大きさのことで基本的に、センサーサイズが大きいほど、高画質で綺麗な写真が撮れます。一方で小さいセンサーでは被写体が大きく映るので野鳥撮影などで好んで用いられたりします。
・スマートフォンでは、1/1.7型や1/2.3型
・ネオ一眼(超望遠コンデジ)では、1.0型センサー
・ミラーレス一や一眼レフでは、フルサイズ・APS-Cサイズ・フォーサーズ(4/3型)
野鳥写真を撮るのにお勧めのカメラ

01COOLPIX P950 ネオ一眼(超望遠コンデジ)

| 名前 | COOLPIX P950 |
|---|---|
| センサーサイズ | 1/2.3型原色CMOS |
| 有効画素数 | 1679万画素 |
| 焦点距離(35mm換算) | 24-2000mm相当 |
| 連写性能 | 約10コマ/秒 |
| AF性能 | 高いAF(オートフォーカス)性能 |
| 重さ | 約1005g(電池、メモリーカード含む) |
| 値段 | 約10万円 |
02SONY Cyber-ShotRX10IVDSC-RX10M4 (コンデジ)

03SONY α6600 ILCE-6600(ミラーレス)

04SONY DSC-HX400V(ミラーレス)

05Canon EOS 7D Mark II(ミラーレス)

お勧めレンズ
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
06OM SYSTEM(OLYMPUS) OM SYSTEM OM-1(ミラーレス)

お勧めレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
07OM-D OM-D E-M1X(OLYMPUS)(ミラーレス)

(17万円)
お勧めレンズ
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 超望遠 マイクロフォーサーズ用(34万円)
野鳥写真の撮り方

ミラーレスカメラ初心者には絞り優先Aがオススメの設定です。露出補正+1(EV)、水平線は下1/3で空を多め。
撮影データ
絞り:F4.5
シャッタースピード:1/1250秒
ISO感度:400
露出補正:0
焦点距離:500mm
一眼レフカメラ(APS-Cサイズ)
-
前の記事
【ミラーレスカメラ初心者】背景をぼかした写真の撮り方と光の玉の写真の撮り方 2023.03.27
-
次の記事
【Chat GPTに聞いてみた!】最大70%の給付金がもらえると話題のReスキル講座のお勧めとは? 2023.04.06